
正心道 勝どき道場
正心道は、1995年にアメリカ・カリフォルニア州にて創立された
『武踊』『沖縄空手』『古武道』を学べる道場です。
特に空手の型と古武道の型をメインに、初心者から経験者・指導員まで流派を問わず、全力で常に愛情を持って最高のおもてなしとともに最高の技術、お一人お一人のレベル・目的に合った指導に誠心誠意努めてまいります。
空手は沖縄発祥の武道で、その源流には首里手・那覇手・泊手があります。
現在皆さんが目に触れる空手も全てこの3つから生まれたものです。
正心道の空手稽古では、この源流である沖縄空手の型(首里手の型13・那覇手の型3・泊手の型1・他5)の計22の型にて対応させていただいております。
古武道も沖縄発祥の武道であり、武器術を意味します。
正心道の古武道稽古では、空手稽古同様に型(棒の型3・ヌンチャクの型1・トンファーの型1、鎌の型1、サイの型1)計7の型にて対応させていただいております。
正心道の大きな特徴として、『組手稽古がない事』があります。
型稽古や武踊稽古をメインとし、組手稽古に関しては代わりに護身術レッスン・ミット稽古など、
いくつかのプランで対応させていただいております。
組手稽古がない理由としては
“年齢問わず、誰にでもチャレンジできるファミリー道場を!”
というメインモットーの元、正心道でのカリキュラム(教育課程)が組み立てられたからです。
安全性を考慮し発案・開発されたこのカリキュラムによって、稽古中の怪我や事故等のリスクを大きく
減らすことに成功し、本当の意味で『誰にでもチャレンジできる稽古』をオファーすることが可能になりました。
生徒さんはもちろん、生徒さんのご家族含め正心道に関わる方々、皆様に喜んでいただきたいという
気持ちで様々なサービスを提供いたします!
この機会にぜひ、正心道で楽しく稽古してみませんか?
皆様と出会えることを楽しみに、正心道 勝どき道場でお待ちしております!
正心道とは?
武踊(ぶよう)とは?

様々な武道の型を舞調にアレンジしたもの、
すなわち演武用の型を意味します。
武踊では和(やわ)らみと美しい表現を大事とする一方、一つ一つの動きに護身術がひめられているため演武の稽古をするだけで護身術効果にも役立ちます。
心身ともに鍛えることができ、集中力アップ・正しい呼吸法の習得・エアロビクス運動によるダイエット効果そしてバランス&コーディネーションの上達にも効果ありと様々なメリットが含まれております。
そして、何よりも美しく型を演武するという事は見た目も・気持ちも・心も・美しく感じられる!
是非チャレンジしてみては如何でしょう!
