top of page
F455DAEA-EA33-4FA4-9692-85802C82018A.PNG





正心道 勝どき道場



 

勝どき駅より徒歩7分
​勝どき・月島・豊洲方面
からのアクセス良好!

​・マンツーマン空手
​・組手無し!
・古武道(武器術)
あり!

​正心道の強み 

◆マンツーマン稽古!

•初めての武道でも安心

      ▽

•3歳から中学生さんは、マンツーマン(1対1)プライベート指導

      ▽

•3歳から中学生さんは講師判断(3ヶ月から1年を目安)よりグループクラスで心と身体を仲間と高め合う

      ▽

•グループクラスも少人数制(最大6人以下)で一人一人を講師がしっかりと丁寧に指導します。

◆組手なし!

•正心道は組手がありません!

       ▽

•老若男女問わず、誰でも

気軽にチャレンジできます!

​•組手の代わりに、護身術稽古・ミット稽古などをオファーしております。

•安全なストレス発散・いじめ対策に!

◆独特な指導方法

•生徒さんのペースに合わせる独特な稽古スタイルで​ストレス少なく稽古ができます!

•常に楽しく、時に厳しく!

メリハリのある稽古を!

​•古くから伝わる沖縄空手を楽しみながら習得!

"ご挨拶"

初めまして!正心道・勝どき道場長の伊藤と申します。サイトを訪問していただきとても嬉しいです!

『どんな先生なんだろう』

『空手って怖いのかな?』

など、不安な気持ちがある方もいらっしゃると思います。私も最初はそうでした。そんな方の為にまずは安心してもらいたいという願いを込め、最初に自己紹介と私のストーリー・目標を紹介させてください。​

『その心配はない!』

『正心道を知りたい!』

​と思い訪問してくれた方は、下へ情報をのせていますので、ぜひごゆっくりご覧になってください!


​正心道は、1995年にアメリカ・カリフォルニア州にて創立された

『武踊』『沖縄空手』『古武道』を学べる道場です。

特に空手の型と古武道の型をメインに、初心者から経験者・指導員まで流派を問わず、全力で常に愛情を持って最高のおもてなしとともに最高の技術、お一人お一人のレベル・目的に合った指導に誠心誠意努めてまいります。

空手は沖縄発祥の武道で、その源流には首里手・那覇手・泊手があります。

現在皆さんが目に触れる空手も全てこの3つから生まれたものです。

正心道の空手稽古では、この源流である沖縄空手の型(首里手の型13・那覇手の型3・泊手の型1・他5)の計22の型にて対応させていただいております。

古武道も沖縄発祥の武道であり、武器術を意味します。

正心道の古武道稽古では、空手稽古同様に型(棒の型3・ヌンチャクの型1・トンファーの型1、鎌の型1、サイの型1)計7の型にて対応させていただいております。

正心道の大きな特徴として、『組手稽古がない事』があります。

型稽古や武踊稽古をメインとし、組手稽古に関しては代わりに護身術レッスン・ミット稽古など、

いくつかのプランで対応させていただいております。

組手稽古がない理由としては

“年齢問わず、誰にでもチャレンジできるファミリー道場を!”

というメインモットーの元、正心道でのカリキュラム(教育課程)が組み立てられたからです。

安全性を考慮し発案・開発されたこのカリキュラムによって、​稽古中の怪我や事故等のリスクを大きく

減らすことに成功し、本当の意味で『誰にでもチャレンジできる稽古』をオファーすることが可能になりました。​

生徒さんはもちろん、生徒さんのご家族含め正心道に関わる方々、皆様に喜んでいただきたいという

気持ちで様々なサービスを提供いたします!

この機会にぜひ、正心道で楽しく稽古してみませんか?

皆様と出会えることを楽しみに、正心道 勝どき道場でお待ちしております!

正心道とは?

武踊(ぶよう)とは?

FD98EDC2-A9F3-45BE-8751-486337C7A032.jpg

様々な武道の型を舞調にアレンジしたもの、

すなわち演武用の型を意味します。 


武踊では和(やわ)らみと美しい表現を大事とする一方、一つ一つの動きに護身術がひめられているため演武の稽古をするだけで護身術効果にも役立ちます。

 
心身ともに鍛えることができ、集中力アップ・正しい呼吸法の習得・エアロビクス運動によるダイエット効果そしてバランス&コーディネーションの上達にも効果ありと様々なメリットが含まれております。 


そして、何よりも美しく型を演武するという事は見た目も・気持ちも・心も・美しく感じられる! 
是非チャレンジしてみては如何でしょう!

FD98EDC2-A9F3-45BE-8751-486337C7A032.jpg

​項目一覧 

1

◆指導員紹介

指導員紹介をさせていただきます!

先ずは指導員のことを知っていただき、始めるきっかけになっていただければと思います。

2

◆正心道カリキュラム

​正心道カリキュラムとはなんなのか、またカリキュラムの目的・過程など、正心道のスタイルを知っていただきたいと思います。

3

◆​体験・稽古プラン

体験・稽古プランについての説明を記載しております。

​入門案内をこちらからも承ってお​ります!

bottom of page